top of page
縮小8.png
IMG_6180_20241228190223.JPG
相原プロレスは、「相原町をプロレスで元気にしよう!」という思いから誕生した、地域密着型のご当地ローカルプロレス団体です。
代表の川上真吾は、元競輪選手として日本全国を駆け巡った経験を持ちます。引退後は地元・相原に戻り、自らが全国で見てきた魅力あふれる街々に負けない、楽しく活気のある町づくりを目指して活動を始めました。その思いを胸に、川崎のプロレス団体での修行を経て、2023年10月8日、相原プロレスを旗揚げしました。










興行では、毎回2試合を行い、試合前には子どもたちがリングに上がって楽しめる参加型イベントを開催。さらに、試合前後には漫才やダンスのステージもあり、最後には来場した子どもたち全員にお菓子のプレゼントも用意しています。








相原プロレスの魅力は、なんといってもそのユニークな世界観です。相原の平和を脅かす“敵陣レスラー”が定期的に町を襲撃し、それに立ち向かうのがご当地マスクマン「シンゴ・相原」。彼が相原を守る姿に、子どもから大人まで大きな声援が飛び交います。
これまでに、相原町内での自主興行を6回開催してきたほか、相模原市の華蔵院でも1度、招待興行を行いました。どの会場も大変な盛り上がりを見せ、特に自主興行では「木のカフェ」向かいの駐車場に300名を超えるお客様が来場し、満員御礼となりました。
この盛り上がりを受けて、今後はさらに多くの方に楽しんでいただけるよう、広い会場での開催を計画しています。相原町内を巡回する形式で、地域全体を巻き込んだイベントとして発展させていく予定です。
次回の開催は、9月23日(祝・火曜日)。諏訪神社を会場に、13時から各種イベント、14時から試合がスタートします。
特にご注目いただきたいのが、子どもたちの声援です。その元気な声が選手たちを奮い立たせ、相原プロレスの原動力となっています。ぜひ会場で、その熱気と一体感を体験してください!
また、相原プロレスはすべて無料で開催しています。そのため、一口3,000円からの大会協賛金をはじめ、試合スポンサーやお菓子まきスポンサーなど、ご支援いただける方を募集しています。地域の皆様のご協力があってこそ続けられる活動です。どうぞご支援をよろしくお願いいたします。
縮小9.png
縮小6.png
縮小7.png
画像1a.PNG
bottom of page